Macではじめるローポリ3Dモデリング
ハイエンドな3Dには興味がないけど、プレステやDS、iPhoneで動く3Dには興味がある人は結構いると思います。
筆者もその一人です。ゲームなどで使用されているローポリゴンのキャラクターであれば、なんとか入門出来るのではないかと思ってはじめてみます。
無料のソフトウェアBlenderをダウンロードします。
http://www.blender.org/download/get-blender/
Blenderは、Windows、Mac、Linuxなどいくつかのプラットフォームで動作する無料の3Dソフトウェアになります。
これひとつで、モデリング(造形を作る)、レンダリング(配置した造形を画像にする)、映像編集の機能がついています。
また、BlenderからFlashのPaperVision3Dへエクスポートするスクリプトも配布されています。
Export your Blender objects straight to Away3D, Papervision3D and Sandy!
Blenderのアニメーション付きファイルをPapervision3Dで表示する
モデルデータができたらswfにして公開したいと考えています。
SIO2というものを使えば、Blenderで作ったシーンファイルをiPhoneアプリとして、コンバートすることもできるようです。
SIO2 – Blender で作ったシーンファイルを表示させる
新しいSIO2/Blender iPhone ゲームツールチェーンがリリース
色々面白そうなので、やる気が出てきました。