無料でMacのターミナルを全画面表示にする方法
MacのターミナルでEmcasを使っていると全画面表示をしたくなります。
調べるてみるとSIMBLプラグインというものがMacにはあることがわかりました。
SIMBL(SIMple Bundle Loader)プラグインとは、FirefoxでいうところのGreeseMonkeyのようなもので Carbonアプリなどを拡張するためのフレームワークです
SIMBLについては「わかばマークのMac備忘録」のサイトを参考にしました
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-43.html
その中で、MegaZoomerというSIMBLプラグインを使うと色々なアプリケーションが 全画面表示にできるみたいです。
http://ianhenderson.org/megazoomer.html
SIMBLをダウンロードします。
http://www.culater.net/software/SIMBL/SIMBL.php
筆者の環境では、SIMBL-0.9.7a.zip (Snow Leopard)になります。
ダウンロードするとパッケージファイルになっているのでインストールします。
「この環境の全てのユーザー用にインストール」の選択項目が表示されます。
そのままインストールすると他のサイトやMegaZoomerのREADMEにあるように
/ユーザー名/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/
というフォルダができていません。 代わりに
/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/
こちらのフォルダにインストールすることになります。
Pluginsフォルダにコピーしたら、全画面表示にしたいアプリケーションを再起動します。
MegaZoomerの場合アプリケーションキーを押しながらエンターキーを押すと 色々なアプリケーションで全画面表示ができるようになります。
全画面のターミナルで色設定をHomeBrewにすると黒字に緑文字のせいか、かなり集中できる環境になります。 お試しください。